猫と外で会うとよそよそしい

猫と外で会うとよそよそしい

TOPページ猫のきもち不思議な行動のわけは?>猫と外で会うとよそよそしい

不思議な行動でわかる猫のきもち

猫には野生のころの習性からくると思われる独特の気まぐれな行動があります。気まぐれで不思議な行動も猫の魅力のひとつですが、それぞれの気持ちをよく理解してあげましょう。

●家の外で飼い主に会ってもよそよそしい・・・そのわけは?

家の外でのネコ社会のあいさつはそっぼを向くのが礼儀なのです。
猫には内面(うちずら)と外面(そとずら)があり、家の中にいるときと外とでは、猫の気分は異なります。家ではあなたに思いっきり甘える子猫気分でいられても、一歩外に出れば、それでは通用しません。成熟した1匹の猫として、外の世界のルールを守る必要があります。


そんな外の世界の大切なルールが「相手の目を見ない」ということです。散歩中に猫同士かばったり出会ったとき、お互いに知らん顔して通り過ぎるのがネコ世界の礼儀なのです。
相手の目を見続けることは、ケンカを売っているとみなされるからです。あらかじめ、下手な接触をしないことが、無駄なケンカを防ぐための生活の知恵なのです。


だからあなたに対する猫の態度が、家の中と外で違うのは当たり前。外でよそよそしいのは、あなたの猫が冷たくしているのではなくて、礼儀正しいからなのです。もしかしたらあなたのことを「自分よりも上位にいる猫」と感じていて、よけいに礼儀正しくしているのかもしれません。


ちなみに、もしあなたが外でよその猫と仲良くなりたいなら、猫の目をじっと見たりしないことです。「郷に入っては郷に従え」でネコ社会のルールを守りましょう。



■猫の「ことば」にすれば
「プイッ 知〜らない (でも  これが礼儀なんだよね)」


■飼い主としては
猫は遠くにあるものはぼんやりとしか見えないので、あなたをあなたとして認識していない可能性も考えられます。よそよそしいときは少し近づいて名前を呼んであげましょう。
それでもよそよそしい態度のままなら、ネコが礼儀をわきまえている証拠だと思ってください。

← 一覧へ戻る
◆気になるしぐさは病気のサイン!
愛猫のいつもと違う気になるしぐさから、考えられる猫の病気を知りたい方はこちら→猫のしぐさで知る病気

Contents
コンパニオンアニマル
日本人とイヌ
犬の名前の由来
犬のきもち
犬と旅行
シニア・ドッグ
シー・ズー
かかりやすい犬の病気
 ・犬種別の病気

 ・子犬の病気
 ・成犬の病気
 ・老犬の病気
犬のしぐさで知る病気
犬の病気の豆知識
猫のきもち
猫のしぐさで知る病気
猫の病気の豆知識
癒しと音楽
ヒーリングミュージック
ジャズとブルース
ブルーノート
パソコンで音楽
音楽を取り込む
オリジナルCDづくり
フォトギャラリー
旅の味わい
<リンク集>

<リンクについて>


<プロフィール>

<管理人へのメール>

ペット&音楽〜癒されタイム〜 TOP
Copyright(c)Iyasaretime All rights reserved