|
いざという時に役に立つ病気の豆知識!
うちの子はどんな病気にかかっているのかしら?どんな病気に注意すればよいのかしら?
犬の病気についての知識は、いざという時必ず役に立ちます。病気の原因や症状、予防法など、あなたの愛犬を病気から守るために、犬の病気の知識をもっと身につけておきましょう。ここでは、犬の病気を体の部位や機能別に調べてみました。
犬を愛する多くの方の、お役に立つことができれば幸いです。 |
がんこなせきが続く、呼吸器の感染症です。抵抗力が弱い子犬や高齢犬では重症化すると肺炎になったり、衰弱して死亡することもあります。 |
|
【かかりやすい犬種】 |
|
抵抗力の弱い子犬、高齢犬 |
【原因】 |
|
ウイルスや微生物、細菌などが、単独でまたは、混合して感染、発症します。
ケンネルコフは、その名前のように、単独で飼っている場合よりも、ケンネル(犬舎)などで多頭飼いされているところで発生しやすい病気です。
この病気に感染している犬がせきやくしゃみをすると、ウイルスや細菌がまき散らされ、次々に感染するケースが多いようです。 |
【症状】 |
|
最初は痰のからまない乾いたせきをします。発作のようにせき込むので、のどに何かがひっかかったり詰まったかのように見えます。
軽症では微熱が出ますが、食欲も元気もあります。この程度なら数日で治まりますが、さまざまな細菌やウイルスに混合感染した場合には、症状がひどくなります。高熱が出たり、膿のような鼻汁が出ます。食欲も低下し、ひどい場合は肺炎になります。 |
【予防法】 |
|
ケンネルコフは、年に1〜2回混合ワクチンの予防接種を受けることで予防できます。 |
|
|
|
|