|
猫の目の病気
猫の目は直径3cmの球状で、瞬膜、強膜、角膜、虹彩、水晶体、硝子体、網膜などで構成されています。
瞼と瞬膜・・・:眼球を保護します。
角膜・・・強膜とともに、外膜として形状を維持しています。水晶体とともにカメラのレンズのような働きをし、見た物の像を網膜に結びます。
虹彩・・・瞳孔を形成し、明るいところでは縦型に収縮し、暗いところや驚いたときなどには丸く広がって、目に入ってくる光の量を調節します。
網膜・・・光の刺激を視覚情報として処理し、視神経に伝えて脳へ送ります。 |
|
|
|
【原因】 |
|
目を支配する交感神経が通る頸、胸椎、耳、眼窩になんらかの障害が起こって発生します。
耳の裏側が交感神経の通路となっているため、耳ダニなどによる中耳炎で起こることもあります。 |
【症状】 |
|
上まぷたが垂れ下がる、瞬膜が飛び出て見える、目が落ちくぱむ、瞳孔が縮んで左右の大きさが異なるなどの症状を示します。 |
【治療・予防法】 |
|
原因をつきとめ対症療法を行います。 |
|
|
|
|
|